×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当ブログを始めてから、キハ11の「騒ぎネタ」がないかと探していましたが、
今年になって一つできました。
キハ11と、用いられている城北線で「20周年」が。
キハ11の201・202の営業開始が「1993年3月18日」で、名古屋駅の隣の「枇杷島駅」まで城北線が営業開始したその日から、同線の列車がキハ11に装いを改めた、という次第です。
PR
「CRJ」の件ですが
関係の方、旅客用小型ジェット機を期待された方、すみません。
RJを、Rail Journal とするつもりでいたのですが、
ご存知の方もいらっしゃると思いますが Canadia Regional Jet、カナディア社が開発した地方都市間用の小型ジェット機、の略語でした。
ということで、先日、中部国際空港で見てきました。
CRJを調べた際最初にJ-airのCRJ100の写真を目にしました。同社といえば東海地域では県営名古屋空港を
ベースにしていたのが、3月に撤退しました。
しかし中部空港のCRJ700発着を突き止め、やっと現物を確認できました。
200を写真で見るよりスマートで気に入りました。
関係の方、旅客用小型ジェット機を期待された方、すみません。
RJを、Rail Journal とするつもりでいたのですが、
ご存知の方もいらっしゃると思いますが Canadia Regional Jet、カナディア社が開発した地方都市間用の小型ジェット機、の略語でした。
ということで、先日、中部国際空港で見てきました。
CRJを調べた際最初にJ-airのCRJ100の写真を目にしました。同社といえば東海地域では県営名古屋空港を
ベースにしていたのが、3月に撤退しました。
しかし中部空港のCRJ700発着を突き止め、やっと現物を確認できました。
200を写真で見るよりスマートで気に入りました。
ジャンルを「乗り物」としていますが、もう少し広げてやりたいと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。