忍者ブログ
鉄道関連とその沿線、中部国際空港駅発列車等を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 東海からひたちなか海浜鉄道へ移籍したキハ11のうち、この日旧キハ11 123号車が
営業を開始しました。おめでとうございます。

 同車はキハ11-5に改番された他、車体色はクリームに窓下にオレンジのラインが入る塗色と
なっています。幌は車両の両側につき収納式の「半幌」を変更して一般的な幌となっています。

 始発の午前4時49分阿字ヶ浦発勝田行き(土休日運休)から使用され、勝田駅ではE531系と
並ぶようになりました。

 この後旧203が6、同204が7となる模様です。

 さて、1~4がなぜ欠番になっているのかが不思議だったので、調べてみたのですが、

 ・旧茨城交通時代のキハ11(1,2,3)との区別
 ・123より番号が若く、現在伊勢区にある3、7、10と202で欠番を埋める

 の可能性が考えられます。

 茨城交通の頃のものは某「百科事典」サイトに詳しい記述がありますが、
リニア鉄道館にあるキハ48036が茨城交通のキハ11 3で、これは国鉄時代には
48036から改番されてキハ11 26となっていました。
廃車後に佐久間レールパークへ展示されたもののようです。

 「キハ11」を巡っての「強いつながり」を感じました。

 

PR

この時期は、例年、あの路線が電飾をつけて走ります。
今回、これが最後ということで動画に撮りました。

 この電飾は当然ながら瞬間によって色が変化します。
  そんなのはyoutubeにあがっている動画を見れば一目瞭然、ではありますが、
今年の記念行事ということで、先の動画から電飾の色が変化する様子を静止画に
してみました。

 

5月以来、以前には当方の都合でなかなか見られなかった甲種輸送列車を
何度か見物に行っています。

 12日は、東海地方を通過した西武30000系(形?)を見てきました。




 他のサイト等の情報によると、この8862レは、岐阜・愛知県では稲沢と笠寺のほか、
安城・幸田で待避等のため停車するそうです。

先日ふ頭へ移動したキハ11形7両、40/48形11両が、11/12日の2日間で船に積み込まれ、
ミャンマーへ旅立ったと思われます。

 その根拠は、
 ・ふ頭の張り紙→駐車禁止は12日まで
 ・名古屋港の「船舶入出港情報」で、大江ふ頭に11日から12日まで停泊した船舶「DEL SOL」は、写真で調べると以前キハ40 6309のミャンマーへの移動の際に使われた船と同型のものであったこと。
 
 私はといえば、ふ頭へ入る瞬間を見届けて満足していました。



 車両が出そろったところで、以前と同様、対岸のポートビルから眺めて
みようと思い、上りました。