×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひたちなか海浜鉄道の17日のイベントにおいて、同社へ行ったキハ11のうち1両が公開・展示されるそうです。
上記3両は今後、茨城県の勝田~阿字ヶ浦間を走ることになります。
しかし、その車両を見ながら、これまで走ってきた飛騨川沿いの区間や岐阜市、多治見市などへの思いをはせていただくのも一興ではなかろうかと考えまして、象徴的なものを改めてアップしたいと思います。
蘇原駅1番線へ入線中の204号。
一昨年5月中ごろの多治見駅で、同市のキャラクターグッズと204号。
一昨年の白川口ハイキングの日、同駅始発列車まで待機中の203号。
美濃太田駅での203+204。
最後に123号。
同車は、2012年2月20日にたまたま乗り合わせ、23周年とブログに書こうとしたところ、同車が落成したのは1989年2月20日より後だと分かった苦い思い出があります。
とはいえ数字並びが面白いですし、JR東海名古屋工場が手掛けた車両です。
追伸
公開される車両はどれになるのでしょうか。
車内の車号表示だけならば、123号は国鉄タイプを継承したJR東海タイプの車号が付けられていますが、あと2両は簡素なタイプになっています。しかし、後者の方が車両としては新しいので、前者は部品取り用として営業線には出されない可能性があり、公開されるのも後者2両の可能性があります。
それと、同車では暑いシーズンには窓の日よけを降ろされることをお勧めします。
上記3両は今後、茨城県の勝田~阿字ヶ浦間を走ることになります。
しかし、その車両を見ながら、これまで走ってきた飛騨川沿いの区間や岐阜市、多治見市などへの思いをはせていただくのも一興ではなかろうかと考えまして、象徴的なものを改めてアップしたいと思います。
蘇原駅1番線へ入線中の204号。
一昨年5月中ごろの多治見駅で、同市のキャラクターグッズと204号。
一昨年の白川口ハイキングの日、同駅始発列車まで待機中の203号。
美濃太田駅での203+204。
最後に123号。
同車は、2012年2月20日にたまたま乗り合わせ、23周年とブログに書こうとしたところ、同車が落成したのは1989年2月20日より後だと分かった苦い思い出があります。
とはいえ数字並びが面白いですし、JR東海名古屋工場が手掛けた車両です。
追伸
公開される車両はどれになるのでしょうか。
車内の車号表示だけならば、123号は国鉄タイプを継承したJR東海タイプの車号が付けられていますが、あと2両は簡素なタイプになっています。しかし、後者の方が車両としては新しいので、前者は部品取り用として営業線には出されない可能性があり、公開されるのも後者2両の可能性があります。
それと、同車では暑いシーズンには窓の日よけを降ろされることをお勧めします。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック