×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひたちなか海浜鉄道でのキハ11列車の撮影をしてみます。
youtubeの前面展望映像を見たところ、中根駅付近が、勝田駅から
比較的近くかつ緑が多く開けているので、この駅で下車して
撮影しました。
列車の写真だけアップしようかと思いましたが、その前に、駅の花壇の写真を。
119レ 37100形ラッピング車
117レ
ところで、ここまでは川の堤から撮影しましたが、駅から遠いと、「被写体」とする列車には間に合わないので、「乗車」できません。
しかしここで乗車列車を待って小1時間(次のキハ11を待つと2時間近く)
滞在するのも辛いので、両立できる方法が欲しいところです。
そこでもっと駅に近くて開けた場所から撮ることにしました。
118レ
120レ
「国鉄」時代には、キハ40・48などの行き先表示にはサボが使われ、
正面は「普通」表示が多かった印象があります。
JR東海になってからは正面の幕を整備して行き先表示に使い、
サボはあまり見なくなりました。キハ11も同様の方式となっていました。
それが「JR時代」だといった印象もあったのですが、ひたちなかでは
横サボがつきました。
「国鉄時代」と「JR時代」は、厳しい背景等がある話ではありますが、
見た目だけで言えば、併存する点では興味深い形でした。
youtubeの前面展望映像を見たところ、中根駅付近が、勝田駅から
比較的近くかつ緑が多く開けているので、この駅で下車して
撮影しました。
列車の写真だけアップしようかと思いましたが、その前に、駅の花壇の写真を。
119レ 37100形ラッピング車
117レ
ところで、ここまでは川の堤から撮影しましたが、駅から遠いと、「被写体」とする列車には間に合わないので、「乗車」できません。
しかしここで乗車列車を待って小1時間(次のキハ11を待つと2時間近く)
滞在するのも辛いので、両立できる方法が欲しいところです。
そこでもっと駅に近くて開けた場所から撮ることにしました。
118レ
120レ
「国鉄」時代には、キハ40・48などの行き先表示にはサボが使われ、
正面は「普通」表示が多かった印象があります。
JR東海になってからは正面の幕を整備して行き先表示に使い、
サボはあまり見なくなりました。キハ11も同様の方式となっていました。
それが「JR時代」だといった印象もあったのですが、ひたちなかでは
横サボがつきました。
「国鉄時代」と「JR時代」は、厳しい背景等がある話ではありますが、
見た目だけで言えば、併存する点では興味深い形でした。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック