×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月に新たに端末を購入し、それでここを多少更新しやすく
なったと 喜んでいたのですが、 windows updateプログラムの
自動送付を信頼できないと思い、除去を図ってシステムの復元を
したところ、購入から3カ月にして早くも使えなくなりました。
梅雨時期を前にして気分はジメジメしております。
さて6月に入りました。
水田が広がる地域としては何か所かありますが、長森周辺は
5月に行ったので、自分としてはあまり悩みがないと思える、
太多線の姫付近で3日に撮ってみました。
3630C
この日は、高山線3709Dと昼間の岐阜~美濃太田往復運用に0番台が就いたようです。
それとこの日は、近隣の水田で耕作なさっている方の意気込みを伺えました。
稲と熱意が実って秋の豊作を迎えていただきたいと強く思いました。
なったと 喜んでいたのですが、 windows updateプログラムの
自動送付を信頼できないと思い、除去を図ってシステムの復元を
したところ、購入から3カ月にして早くも使えなくなりました。
梅雨時期を前にして気分はジメジメしております。
さて6月に入りました。
水田が広がる地域としては何か所かありますが、長森周辺は
5月に行ったので、自分としてはあまり悩みがないと思える、
太多線の姫付近で3日に撮ってみました。
この日は、高山線3709Dと昼間の岐阜~美濃太田往復運用に0番台が就いたようです。
それとこの日は、近隣の水田で耕作なさっている方の意気込みを伺えました。
稲と熱意が実って秋の豊作を迎えていただきたいと強く思いました。
PR
新年度に替わる時期となりました。 名古屋市の気象台で桜が開花したことが報じられています。 名古屋市の東桜の某局の天気予報では、6日頃が満開と予想していましたが、 一部には既に満開と見まごう個所もありました。 各務原市でも市民公園にある桜が、他より早咲きのようです。 とりあえず昨年写した多治見の大平公園に来てみました。

大半は緑が生い茂っていましたが、一部の木には蕾が
ぎっしりとあり、まだ開いていません。
多少の変化をつけようと思い、昨年と逆から撮ってみました。
線路沿いに自動車が多いので、ナンバーを消す処理をしてあります。
ちなみに今回、4往復見ましたが、75形を見かけたのは1往復のみでした。


大半は緑が生い茂っていましたが、一部の木には蕾が
ぎっしりとあり、まだ開いていません。
多少の変化をつけようと思い、昨年と逆から撮ってみました。
線路沿いに自動車が多いので、ナンバーを消す処理をしてあります。
ちなみに今回、4往復見ましたが、75形を見かけたのは1往復のみでした。
熊本で巨大地震が連続して発生しました。
以前の版で「地震が終息し」と書こうとして誤って書いてしまいましたが、
わが身に置き換えると、2度の巨大な地震と余震によって日々自宅が壊れるような
事態は辛くて仕方ありません。
熊本の皆様の生活が少しでも早く平常に戻ることを祈ります。
以前の版で「地震が終息し」と書こうとして誤って書いてしまいましたが、
わが身に置き換えると、2度の巨大な地震と余震によって日々自宅が壊れるような
事態は辛くて仕方ありません。
熊本の皆様の生活が少しでも早く平常に戻ることを祈ります。
本日は2月12日ですが、以前豊橋駅でたまたまクハ212-5012を撮っていたので貼ります。
さて、11日に太多線の小泉と根本の間へ行きました。
根本駅で撮るつもりでした
停止目標が意外に気にならないと自分では思います。
この東側は店か個人の邸宅かがあります。
が、小泉方に片側が大きく開け、線路の反対側が丘という場所があったので、
そちらへ行ってみました。
小泉・根本間では、下り列車の右方向に、水田か畑か開けた場所があります。
そこで撮影しました。
側道からではなく、少し遠い場所からとしました。
11日夕方にsaron kirohaを見たところ、10日に長森駅の東側で人身事故があったとのこと。
現場が山県踏切から第三蔵前踏切、その東の線路にかけてだということでした。
列車を撮影する場所か否かには、線路との間の障害物の有無も関わります。
しかしその障害物がないことは、我々が列車を撮りやすいことだけではなく、
例えば列車を侵入する人人や飛来物などから防護する盾がないことでもあります。
紹介した場所で、人が入り込むなどして事故が発生したことが残念です。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、キハ11がJR東海内では多数運用から外れ、太多線ではその後継を主に75形が、紀勢本線では25形が担っています。高山本線や紀勢本線の長距離普通は40系列からキハ25となりました。
そして、当方は改正の後に高山本線、太多線沿線から遠ざかることになり、諸々の事情もあって更新を滞らせました。ご迷惑をおかけしております。
今年は三重県の伊勢・志摩や中部空港に世界の注目が集まるということで、
ある種金持ち的見方をすれば、空港が注目されるということは、空港からの鉄道の先にある街にとってもチャンスではないか、と思います。
広い心でお付き合いいただければ幸いです。
エアアジアと中部空港のビル

昨年は、キハ11がJR東海内では多数運用から外れ、太多線ではその後継を主に75形が、紀勢本線では25形が担っています。高山本線や紀勢本線の長距離普通は40系列からキハ25となりました。
そして、当方は改正の後に高山本線、太多線沿線から遠ざかることになり、諸々の事情もあって更新を滞らせました。ご迷惑をおかけしております。
今年は三重県の伊勢・志摩や中部空港に世界の注目が集まるということで、
ある種金持ち的見方をすれば、空港が注目されるということは、空港からの鉄道の先にある街にとってもチャンスではないか、と思います。
広い心でお付き合いいただければ幸いです。