[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フラップ式発車標(行先案内)は、名古屋鉄道ではLED式のものへの更新が進み、
残るのはわずかとなりました。
この3月には、河和駅の表示が投資計画の記載通りLED式のものに移行しました。
では2018年度(実施があるとすれば2019年)の名鉄の投資計画ではどうかと言えば、
行先案内機器の更新自体の記載が全くありません。
今年の行先案内の更新は、先のような理由で「ない」だろう、と言いかけるところですが、
一歩戻ってみます。
投資計画に掲載されたのが2014年の上小田井駅からですが、行先案内機器の更新は
それまでにも多数の駅で行われ、2014年以降のほうが異例と言えます。
今年も実は実施する予定はあるが、投資計画でわざわざ公表する必要はないと
判断された可能性があります。来年いきなり更新されるかもしれません。
それと古い行先案内というか発車標は扶桑駅のものもありますが、新可児駅にも
文字を裏から照明を当てて表示するいわゆる「行燈式」がまだ存在しました。
一方、近鉄名古屋線では、今後の標準と推測される液晶モニター式のものが名古屋駅や
桑名駅のほか、急行列車以下の停車駅等にも存在する一方、なぜか近鉄四日市や津、<s>伊勢中川</s>、
松阪などの主要駅にフラップ式がまだ残っており、これを交換する旨のリリースも見かけません。こちらはどうなるのでしょうか。
後日追記:近鉄伊勢中川駅は、2018年11月現在フラップ式ではなく近鉄の新しい標準機のようです。すみません。
我が周辺でも各所で満開の様子を見るにつけ、
少々焦りのようなものを感じました。
そのため25日、はやる気持ちで某所へ行ってみました。
桜は美濃加茂市側にありますが、この時点ではほとんどつぼみのままでした。
線路に対しては北東側からカメラを向けることになるので、
午前は側面には日が当たるものの、車両正面は北を向いて
陰になります。そこで早々にあきらめ、南岸で撮影することにしました。
ダイヤ改正では、特に夜のひだ号下り3本の時刻が変更に
なるとのことですが、以前の最終列車関係のネタに少々関心を
お持ちの方がおられるのではないかと思います。そこで、
今回はひだ19号と最終列車時刻を比較してみたいと思います。
下の739Dは普通列車、39Dは今改正後のひだ19号を指します。
1981年 2018年
739D 39D
名 古 屋発 20:05 20:18 +13分
岐 阜発 20:39 20:42 +03分
美濃太田着 21:28 21:01 -27分
美濃太田発 21:35 21:02 -33分
下 呂発 22:51 22:03 -48分
高 山着 23:53 22:49 -64分
ただし739Dは、岐阜・美濃太田間で
一部駅間の所要時間が他列車より長く、
岐阜ー長森間が4分、各務ヶ原ー鵜沼間で5分、
鵜沼ー坂祝間2分の余分にかけており、
普通に走れば所要時間がその分短縮される
ようでした。
いずれにせよ、高性能車両と特急運転の効果により
劇的な時間短縮となったようです。
最終列車同士でも比較してみます。
両列車とも下呂ー高山間では5駅を通過します。
1981年 2018年
739D 1735C
岐 阜発 20:39 21:45 +66分
美濃太田着 21:28 22:19 +51分
美濃太田発 21:35 22:23 +48分
下 呂発 22:51 23:38 +43分
高 山着 23:53 24:27 +34分
この参加を決めるに至った動機の一つに、名松線に乗るにあたって地図を見ていた
ことがあります。
要するに特に津と松阪の間に興味を感じたのです。
JR快速「みえ」のルートとなっている名古屋・鳥羽間はJRと近鉄がほぼ並行している、と
言われています。
このルートでは、桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽といった双方の主要駅が同じ位置にあり、
大半は改札内で往来できるので、かなりの近接ぶりとなっています。しかし妙なのが上記の
区間で、近鉄ではこの間に久居、伊勢中川という主要駅が存在しますが、JR紀勢本線には
ありません。両者の通過地点を見ると、近鉄が西寄り、JRの紀勢本線は東寄りの海に近い
ところを通過しています。
その区間にある駅の一つで、津の隣にあるのが「阿漕」駅です。よく「あこぎな商売」
などと非難にも使われるようで、こちらに来るたび印象が残っていた駅です。
駅の周辺は、住宅地の静かなところで、当日も到着列車の運賃清算が終わると、駅は
静かになりました。
今年は新年から高山本線沿線がいろいろ騒がしく、映画「君の名は」のテレビ
放送やら新成人をヘリコプターに乗せた坂祝の成人式の模様、下呂温泉、さらに
13日付の某大手新聞には、キハ11の某氏による紹介記事が登場するなど、トピックが
多数ありました。
先週はそれで城北線へ乗車しましたが、今週はひらめいた太多線沿線の某所へ
行ってきました。
昨年撮影
残りは多治見市の変わったものの写真を出します。
虎渓山永保寺の庭園
多治見駅 交番横の「タイルマン」