忍者ブログ
鉄道関連とその沿線、中部国際空港駅発列車等を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回、例の事件の影響でオレンジ色を云々言いましたが、キハ25形の項目を何度かご覧になる方がいるにも関わらず、間を開けてしまったので、写真を出します。
下切~可児間の多治見15:54発岐阜行

 可児で多治見行キハ25と美濃太田行キハ11と並んだ場面。

 そろそろ2系列並列の写真をお撮りになりたい方もおられると思います。
 写真の可児のほか、小泉で行き違い、対向列車の車両はキハ11です。

 ですが同駅では列車の南側に跨線橋があり、正面に影が差します。
 両駅とも全扉から乗降が可能な扱いとなるので、最後部からも乗降される方がいらっしゃいます。
PR

今回は、一昔前の車両を出したいと思います。

 一度、14系座席客車で運転された十二兼行きの「さわやかウォーキング」に乗車したことがあり、写真も撮ったのですが、日時の記録を全くしていません。 確か10月頃でしたが、ネットを探すと2002年10月20日にこの列車が運転されていたようです。
  
  (追伸)  某事件で亡くなった方のご冥福をお祈りします。  また、世間で「オレンジ」のイメージが悪化しないかも気がかりです。

上小田井と扶桑の発車標の状況を見てきました。
 1月30日現在で、双方ともに発車標はフラップ式のままです。
 上小田井はLEDの新しい発車標が準備され、改札階の従来のものが改札横に移動しています。一方で、扶桑はフラップ式のみの状態です。多目的トイレの設置が終了したり、改札~ホーム間の名古屋方階段が使用可能になるなど、予定されていたバリアフリー工事の内容が完成に近い状態でありながら、外観に新しい発車標の準備の形跡が見られません。これはしばらくフラップ式のままで残る可能性があるのではないでしょうか。

 ところで、上小田井の発車標の撮影について少々気になることがあります。
 改札奥の上部にあった発車標が、昨年末あたりに改札の真横に移っているのですが、これが私には「撮影するならば、ここでせよ」という示唆に見えるのです。
 同駅では、カメラによるトラブルの前例があるようで、必ず撮影するということであれば、改札の物を駅員の承諾のもとで撮影されると問題ないと思われます。
 
 名鉄のタイプのものは名鉄資料館(JR東海のタイプのものはリニア・鉄道館)にもあります。

 美濃太田区のキハ11は、3月14日の改正以後、太多線のすべての定期列車と高山線の岐阜~美濃太田の約8割の列車から外れますが、運用自体がなくなり保留車になるという説があります。

 存続しそうな根拠としては、高山線・太多線普通列車のもう一方の主力である40系が今年度までと言われていることと、キハ11の203・204が車齢22年であることの2点が挙げられます。しかし廃止が促されそうな根拠としては、高山線内のみの運用となる場合、現状では岐阜~白川口間1往復以外は岐阜~美濃太田か太多線直通列車で、改正後も太多線直通が現状維持されるなら、岐阜~美濃太田の列車の大半から撤退することになり、今後の高山線内での運用区間拡大も想定しづらいことが挙げられます。

 3月の改正ダイヤでは、高山線~太多線直通列車がどのような変化をするかが注目点でしょう。
そして現在、キハ11が3連で走っている朝の高山線・夕方の太多線が、25形や75形では2両か4両かも注目しています。

 いずれにせよ、太多線ではキハ11がこの改正の前に終止符を打つのは確実です。

   岐阜・美濃太田では、錯綜する線路上を列車が右往左往する様を窓越しに見られますが、キハ25・75では、乗務員室越しでなければ見られなくなります。





 中部国際空港内の名鉄駅が一般向けに開業してから1月29日で10年を迎えます。
 何かしようかと思っていたところ、名古屋鉄道HP・「電車のご利用案内」の「ラッピングトレイン運行案内」に、18日に中部国際空港~新可児間列車に「さくらTRAIN」が入るとの記載がありました。
 これで、一足先に少々変わった写真を撮影することができました。
 
 なお、人の顔はぼかしてあります。

 到着後、すぐに中部国際空港行きに変わります。